株式会社こよし

ケアプランセンターこもれび[居宅介護支援]

居宅介護支援とは

概要


ケアマネジャーが介護全般のご相談に応じ、ケアプランの作成を行うサービスです。適切なサービスをご利用いただくために、ケアマネジャーはご利用者さまの状態やご家族の要望をおうかがいし、サービス計画(ケアプラン)を作成します。サービスを行う事業所の選定、ケアプランの変更が起きた場合の調整を行います。 介護に関するあらゆるご相談に応じ、介護サービスのトータルサポートをいたします。
 
 

提供サービス


○ケアプランの作成(*費用はかかりません)
- 1ヵ月程度を単位として作成
- サービス計画の内容・利用料・保険の適用等を丁寧にわかりやすくご説明
- ご利用者さまやご家族の了解を得たうえで、主治医のご意見をお聞きすることも
- ご利用者さまの状態を正確にアセスメント
- ケアマネジャーを中心にサービス担当者会議(ケアカンファレンス)を開いて検討
○手続き代行・連絡調整・情報提供
- 市役所への要介護認定の申請・区分変更申請の代行
- 介護サービスを利用するために必要な連絡調整(市役所・保健医療福祉サービス機関を含む)
- サービスの管理
- 介護保険の給付管理(給付管理票の作成・提出)
- 苦情受付

ご利用までの流れ

1. ご相談
-介護保険による介護サービスなどに関するご相談を承ります。
-相談は無料です
2. 要介護認定の申請代行
-要介護認定の申請代行を行なっております。
-申請代行料は無料です 
3. 認定調査員による訪問調査
-要介護認定を申請すると、市区町村の担当職員などが自宅などを訪問し、心身の状態などについて聞き取ります。
また、主治医に対して「主治医意見書」の作成依頼を行ないます。
4. 各市区町村から認定結果の通知
-訪問調査や主治医意見書などに基づいた審査後、各市区町村から要介護(または要支援)などの認定結果の通知と、新しい被保険者証が申請者に届きます。
5. 事業対象者
-チェックリストで事業対象者と判断されると総合事業サービスをご利用いただけます。
6. 要支援1,2と認定された方
-要介護認定で要支援と判定されると、介護予防サービス・総合事業サービスをご利用いただけます。
7. 要介護1~5と認定された方
-要介護認定で要介護と判定されると、介護サービスをご利用いただけます。
8. ケアプランの作成
-ケアマネジャーが本人や家族と話し合いながら、ケアプランを作成します。
サービスを利用することで、どんな生活を送れるようになりたいかをしっかりお聞きしながら、一緒にケアプランを作成していきます。

事業所案内

ケアプランセンターこもれび
住所 〒 365-0052 埼玉県鴻巣市登戸400-6 ※来客用駐車場2台あり※
TEL 048-507-1888
FAX 050-3137-6663

サービス提供地域
鴻巣市

営業日及び営業時間
月曜日~金曜日 8:00~17:00(土日祝、年末年始休み)

スタッフ紹介

山口 香吉(やまぐち こよし)



管理者兼主任ケアマネジャー
皆さま、初めまして!
ご利用者さまの気持ちや思いに耳を傾けながら、ケアプラン作成をしてまいります。
身長は176㎝と大柄ですが、びっくりしないで下さい(笑)
困りごとは大きくなる前に一緒に解決していきましょう。
お気軽にご相談下さい!

小池 尚子(こいけ なおこ)



こんにちは!
こもれびで事務の仕事をさせていただいております。
年齢は少しいっておりますが(笑)パワーは人一倍あります!
父の介護経験を生かし、利用者様から気兼ねなくお電話をいただけるよう、迅速な対応と事務処理を目指して頑張っております。

お問い合わせ

営利法人 株式会社こよし
〒365-0052 埼玉県鴻巣市登戸400番地6 TEL:048-507-1888 FAX:050-3137-6663

一期一会の出会いを大切に…
     住み慣れた地域での暮らしをともに創造していく

「ケアプランセンターこもれび」

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP